著述家、ディレクターである、湯山 玲子さん。
彼女の学歴や経歴などのプロフィールは?
さらに独身疑惑や夫の有無を調査!
若い頃の画像は?父にも注目した!
■湯山 玲子のプロフィール
湯山玲子のTwitterより引用
名前 湯山 玲子(ゆやま れいこ)
出生 1960年 –
出身 日本 東京都杉並区久我山
学歴 学習院大学法学部卒
出典 wikipedia
著述家、ディレクターの湯山 玲子さん。
著述家、とはあまり聴き馴染みのない言葉ですが
意味としては「文章を書く職業の人」との事で
他に文筆家やライター、作家とも言うようです。
実際、湯山さんは多くの本を書きあげており
女性からの支持が厚い人物でもあります。
先にも書いたように彼女は主に
文章を駆使する職業で身を立ててきました。
しかしそのルーツは意外な事に音楽。
両親がどちらも格式の高い音楽を生業に
していた事で幼少のころからピアノが
奏でる音と共に育ったと言います。
とはいえ彼女には音楽の適性が無かったのか
音楽とは無関係の学校に進学。
就職先もまたしかり、だったようです。
とはいえ大学の頃はバンドに所属し
ドラムに執心していたとか。
親のそれとは反対に位置するロックや
ポップス系へ傾倒したのはある意味で
親に対する反抗だったのでしょう。
余談ですが私の母方の家もそれなりに
格式の高い家風だったので幼い頃には
クラシックを始めとした音楽を半ば無理やり
聴かされていました。その経験から
彼女の反抗心には個人的に共感できます。
まあ私の場合は特にロックに走る
と言う事はなかったのですが……笑
――閑話休題
さて、話を戻しますが現在の湯山さんは
現代における女性、そして男性のあり方
そのものについて独自の考えを持っており
それを著作として発表しています。
「主夫」等が分かりやすいかと思いますが
現在、日本は古くからの男女の役割に
変化が現れ始めています。
それは今までの規範、模範的とされたモノが
意味をなさなくなってきたという事。
湯山さんはそんな現代に生きる女性に
古くからの風習等に囚われず生きる事を提言
そんな彼女の考えが今、幅広い世代の女性に
支持されているそうです。
今後の日本における男女の在り方、
その根幹をなす思想を形成する一翼を
彼女は担っているのかもしれません。
■独身?夫はいるの?
この項目ではまず湯山さんの疑惑に
迫っていきたいと思います。
彼女の名前で検索すると「独身」や
「夫」「旦那」等の単語が浮上します。
しかしwikiにも湯山さん自身のHPにも
結婚している事、夫がいる事等は
書かれていませんでした。
ではもしかして独身なのか……?
結論として湯山さんは既婚者です。
もちろん、ちゃんと夫もいます。
調査した結果とあるインタビュー記事にて
●1990年代の前半に結婚
●夫は大会社のサラリーマン
と、明かされている事を確認しました。
詳しく知りたい方はコチラ↓をどうぞ。
http://www.cinra.net/column/iroha/vol1-1
■若い頃の画像や父について
下の画像が湯山さんの若い頃の画像です。
画像左で微笑んでいるのは女優の
故・深浦 加奈子さん。お二人はなんと
小学生の頃から仲が良く最期の時まで
ずっと友達だったと言います。
湯山温泉(湯山玲子公式BLOG) より引用
画像左が故・深浦加奈子さん右が若かりし頃の湯山さん。
深浦さんは女優としての活躍を
当時はよく目にした物でしたが
2008年にガンで亡くなられました。
私も祖父をガンで亡くし、また祖母も
一度ガンを患った事があるので
完全に人事ともとらえられません。
皆さんもガンには気を付けてください。
早期発見が明暗をわけるので
定期的な検診を忘れないようにしましょう。
さて、最後は湯山さんの父について。
最初の項目でも少し触れましたが
彼女の父親、湯山 昭さんは音楽の職に
ついていたそうで作曲家だったと言います。
ちなみに母親である朝倉 桂子さんは
合唱団指導者だったとか。
どちらも音楽に携わっていることから
その関係で出会ったのでしょうか?
それにしても当ブログではこれまで
親が音楽家だからその子供も音楽に進んだ
という人々を多く特集していきました。
そうでなくともそれぞれの道で
有名になった人物は親が先達として
あった事がほとんどです。
そう考えると湯山さんは才能ある人達の中では
比較的レアなケースだと言えるでしょう。
それでは今回はこの辺で!また次回、バイバイ!